Spotify

インターネットサービス

YouTube Premiumに申し込みした。

昨日、おなじみYouTube(ユーチューブ)の有料版のYouTube Premium(ユーチューブ・プレミアム)に申し込みました。 もともと私はユーチューブはほとんど見ないのですが、妻が毎日多くの時間ユーチューブを見ているも...
インターネットサービス

Spotify(スポティファイ)などの配信サービス続けようと思いました

最近は便利になって、インターネット経由で音楽が聴けたり、映画が見ることができるようになりました。 それでも、ヨーロッパや韓国、アメリカなどに比べると、まだまだCDが売れているのが日本です。 アメリカやヨーロッパではCD...
モバイル・スマートフォン・携帯電話

アィフォーンXR、最初64ギカバイトを注文しましたが、128ギカバイトで再注文

昨日朝、わたしのスマホの契約している格安シム会社のマイネオで、アィフォーンXRの64ギカバイトモデルを注文しましたが今使っているアィフォーン7プラスが128ギカバイトモデルのため、再考して容量が128ギカバイトのものに変更できるかを電話で...
インターネットサービス

SpotifyよりCDから取り込んだAACの方が音質は上?!

Professional studio microphone on blurred bokeh lights background 昨年の11月23日から音楽配信サービスのSpotify(スポティファイ)を申し込んで、ずっと聴いてい...
パソコン備忘録

iTunes(アイチューンズ)の音楽取り込み設定をAIFF(CDデーターをそのまま保存)にしました

迷いに迷ったSpotify(スポティファイ)のプレミアムプランですが、前回の記事に書いた通り、来月以降もプレミアムを継続することに決めました。 今回CDを40枚購入して、それらのCDをWindows(ウィンドウズ)版のiTunes(...
インターネットサービス

やはりSpotify Premium(スポティファイ・プレミアム)を継続利用します。最新アルバムも980円の定額で聴けることが大きいです

Spotify Premium(スポティファイ・プレミアム) 昨日は、Spotify(スポティファイ)プレミアムプランを解約して、買い込んだ40枚のCDを聴くことをブログに書きました。 もう3度くらい悩んでプレミアム・プランの...
インターネットサービス

Spotify(スポティファイ)にはイコライザー機能がありました

スポティファイの音質は高音から低音まで平均していると前に書きましたが、高音から低音まで強調したい音域を上げ下げすることができるイコライザーという機能がありました。 イコライザーとは 音響機器のイコライザー (Equal...
インターネットサービス

Spotify(スポティファイ)有料契約始まりました

音楽配信サービスのSpotify(スポティファイ)のお試し期間の三ヶ月間が終わって23日から有料契約になりました。月額は980円です。 アマゾン・プライムにも入っているのでそちらでも音楽を聴く事はできます。こちらはプライム会員費が一...
インターネットサービス

SpotifyとAmazon Music

今、私は音楽をSpotify(スポティファイ)とAmazon Music(アマゾン・ミュージック )で聴いています。 どちらも音楽配信サービスです。スポティファイはスエーデンの会社です。アマゾンは言わずと知れたアメリカの会社です。 ...
インターネットサービス

Spotify(スポティファイ)のプレミアムプランのお試しに申し込みました

Spotifyの岡村孝子さんのアルバム ついに意を決して、音楽配信サービスのSpotify(スポティファイ)のプレミアムプランのお試し期間に登録しました。 ちょっと前にSpotify(スポティファイ)のサイトを見た時にはお試し...
タイトルとURLをコピーしました