インターネット フレッツ光使い始めて三日目の感想です 2019年3月18日(一応、自分用の記録用に西暦から書かせていただきました)にフレッツ光が開通して三日が経ちましたけれども、今までのADSLに慣れていた私にとっては、なんかタイムスリップして未来に来たような感じです。 なんか... 2019.03.21 インターネット
ストレージサービス エクセル365の自動保存にOneDriveが便利 倉庫 エクセルを使っていて、ブレーカーが突然落ちて、今まで作業したものが、あっさりと消えてしまった経験がある人はいらっしゃるかもしれません。私もその一人です。ノートパソコンならバッテリーが停電から守ってくれますが、デスクトップパソコ... 2019.03.01 ストレージサービス
ソフトウェア FTPソフトのサイバー・ダック(Cyberduck)を使い始めました GoogleドライブやアマゾンのAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)のデーター転送用に、サイバーダック(Cyberduck)を使い始めました。 仕事用のファイルをGoogle ドライブに保存しているのですが、所有している他の... 2019.02.16 ソフトウェア
ストレージサービス 2つのGoogleドライブアカウントを同時に使用する方法 私が初めてストレージサービスなるものを使用したのは、Windowsに付属していたOneDrive(ワン・ドライブ)ではなくて、Googleドライブでした。今の会社に入った2013年から使い続けています。何よりもGoogleドライブ... 2018.10.14 ストレージサービス
ストレージサービス OneDrive for Businessを契約しました。 Tires storage inside a tire shop, front view 一か月の間「ストレージサービス」について、どの会社がいいのか調べてきました。 iCloudやOneDrive for Businessな... 2018.09.26 ストレージサービス
ストレージサービス ストレージサービスを申し込みました Containers in a Cargo freight Shipyard ストレージサービスはわたしたち個人がクラウドを利用する最も身近な機会の一つだと思います。 ストレージサービスというと何か難しそうに感じますが、要はパ... 2018.09.25 ストレージサービス
ストレージサービス Office 365 Business Essentials (Month to Month) を申し込みました。 昨日9月13日に、Microsoftのストレージサービス、Office 365 Business Essentials(オフィス 365 ビジネス・エッセンシャル)に申し込みました。 ストレージサービスとはパソコン版の貸し倉... 2018.09.14 ストレージサービス
ストレージサービス ストレージサービスはどこがいいの?使ってみての体験談 50ギガバイトで月額130円のiCloudの有料プランに申し込んだのですが、転送速度が遅いです。我が家はいまだにADSLなので上り(自宅から外へ)の通信速度が遅いのですが、それにしても、以前申し込んだOneDrive for Bu... 2018.08.30 ストレージサービス
ストレージサービス ストレージサービスに思うこと ここ近年、ストレージサービスに有名大手を主に、ストレージサービス(パソコン版レンタル倉庫)が、随分発展してきています。ちようど、時期的に私が思うにクラウドが、テレビCMに出てきて、広がり始めた頃と同じ時期のような気がします。 ... 2018.07.24 ストレージサービス