【広告】

しのちーチャンネル

SHEINのセキュリティが危険。安すぎる中国製品も。

(1) 爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要
(1) 爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要
爆発的人気の中国発ブランド「SHEIN」のアプリで個人データが流出する仕組みが発見 異常なまでに安価な中国製品には最大限の警戒が必要 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
米IT企業のマイクロソフトはこのほど、中国のファッションブランド「SHEIN」が配信するアプリの利用で、支払い情報やパスワードなどの機密情報が流出する危険性があると指摘しました。
《ニュース》 米IT企業のマイクロソフトはこのほど、中国のファッションブランド「SHEIN」が配信するアプリの利用で、支払い情報やパスワードなどの機密情報が流出する危険性があると指摘しました。 《詳細》 マイクロソフトの発表によると、パソコンやスマートフォンなどの電子機器に備わっている「コピー&ペースト」の機能をSHEINのアプリで利用すると、入力内容が外部のサーバーに送信されるようになっていました。 アプリ上でパスワードや支払い情報などを入力する際に、利用者は「コピー&ペースト」を使用することが多く、事実上、機密情報が筒抜けになっていたと見られています。 意図的に情報を抜き取ろうと、こうした仕組みがつくられていたのかは確認されていません。しかし、マイクロソフトは、アプリの動作を正常化するために必要な仕組みではないと結論付け、「一見(利用者にとって)よさそうな動作でも、悪意を持って使われていることがある」と注意喚起をしています。 同社は、この調査結果を、アプリの配信サービスサイトを運営する米IT企業グーグルに報告し、同社による調査を依頼。その後、SHEINのアプリから当該の動作が削除されたと、グーグルが発表しました。 SHEINのアプリは、すでに世界中で1億回以上のダウンロードが記録されています。 《どう見るか》 「今回、SHEINアプリで発見された機密情報流出の仕組みは消された」とされていますが、かなりの情報漏洩のリスクが残っていると言わざるを得ません。 同社のサイトによると、製品やサービスの提供はシンガポールの企業が行うことになっており、その中で得られた個人データは海外に移転し、管理が行われる場合があるとされています。 こうした情報管理の構造は、情報流出リスクから、アメリカを中心に利用禁止の動きが広がっている中国製SNSアプリ「TikTok」と、同じものです。仮にTikTokと同じように、情報の移転・管理場所が中国のサーバーであった場合、SHEINアプリによって集められた個人データは、国家情報法によって中国共産党が簡単にアクセスできる状態になってしまいます(関連記事参照)。現時点で、SHEINアプリの安全性は極めて怪しく、ユーザー情報が流出し、悪用される可能性が非常に高いと言わざるを得ません。 また、SHEINの製品は異常なほど安く、流行のファッションを取り入れたことで、若者を中心に人気を集め、世界150以上の国と地域にサービスを展開しています。ただ、同社の製品には、中国の新疆ウイグル自治区で生産された綿が使われていることが明らかになっているのです。 本誌・本欄で繰り返し紹介してきましたが、新疆ウイグル自治区で行われている強制労働の実態は、想像を絶するほど悲惨なものです(関連記事参照)。SHEINの製品を利用することは、ウイグルでの人権弾圧に加担する ことを意味し、道義上、決して看過できません。 こうした異常に安く、高い利便性を誇る中国製品の裏には、国内の人権弾圧や、海外の個人情報を抜き取ろうとする、中国政府の意図が隠れています。最大限の警戒が必要です。 【関連書籍】 幸福の科学出版 『人の温もりの経済学』 大川隆法著 幸福の科学出版で購入
人の温もりの経済学
コロナ・パンデミックによって 加速する大きな政府と全体主義化―― いまこそ、自由を護(まも)れ。 【「3密」回避がもたらす経済と民主主義の崩壊】 ◇必要なのは「知恵のある自助論」  巣ごもりし、他人と会わず、政府の配給を待つだけになるな ◇「大きな政府」の危険性とは何か?  財政赤字から抜け出せず、人...
Amazonにて購入
人の温もりの経済学 ―アフターコロナのあるべき姿― (OR BOOKS)
コロナ・パンデミックによって 加速する大きな政府と全体主義化―― いまこそ、自由を護(まも)れ。 【「3密」回避がもたらす経済と民主主義の崩壊】 ◇必要なのは「知恵のある自助論」 巣ごもりし、他人と会わず、政府の配給を待つだけになるな ◇「大きな政府」の危険性とは何か
【関連記事】 2023年2月25日付本欄 日本のデジタル庁はいい加減にせよ!!! 欧州委員会は公務の端末からTikTokを排除することを決定 官民共に中国製アプリの危険性をもっと認識するべき
日本のデジタル庁はいい加減にせよ!!! 欧州委員会は公務の端末からTikTokを排除することを決定 官民共に中国製アプリの危険性をもっと認識するべき | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
欧州連合(EU)の政策執行機関である欧州委員会はこのほど、同組織の職員に対し、中国製SNSアプリ「TikTok(ティックトック)」を業務用のスマートフォン、および個人所有の端末からも削除するように要請しました。
2023年2月号 トヨタ、ホンダ、SHEIN…… ウイグル強制労働部品依存への厳しい批判
トヨタ、ホンダ、SHEIN…… ウイグル強制労働部品依存への厳しい批判 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
ウイグル強制労働を組み込んだサプライチェーン構築やゼロコロナ政策による厳しい統制など、習近平政権が行ってきた悪事が詳らかにされつつある。
2022年12月14日付本欄 SHEINの衣料品に新疆綿使用の検査結果 人気ぶりだけに惑わされてはならない
SHEINの衣料品に新疆綿使用の検査結果 人気ぶりだけに惑わされてはならない | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
中国のオンライン小売大手「SHEIN(シーイン)」の衣料品に中国の新疆ウイグル自治区で生産された綿が使われているという検査結果が出たと、米ブルームバーグ・ニュースが11月下旬に報じました。
2022年11月号 強烈な流出画像 機関銃の監視 AIが決める逮捕… 「新疆(ウイグル)公安ファイル」が示す恐ろしい実態
強烈な流出画像 機関銃の監視 AIが決める逮捕… 「新疆(ウイグル)公安ファイル」が示す恐ろしい実態 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
中国共産党幹部の発言記録や収容施設の内幕を伝える内部写真など、数万点の資料が含まれた中国公安当局の内部文書「新疆公安ファイル」が流出し、5月に世界中で報じられた。
2022年11月12日付本欄 新疆系太陽光部品、アメリカで1000件以上が輸入差し止め その分、日本に流れてくる?
新疆系太陽光部品、アメリカで1000件以上が輸入差し止め その分、日本に流れてくる? | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
アメリカで「ウイグル強制労働防止法」が施行されてから約4カ月の間で、太陽光発電機器部品の輸入1000件以上が差し止められたことを、ロイター通信が報じました。
2022年11月2日付本欄 日米英など50カ国が国連で中国のウイグル人権弾圧を非難 世界各国にはやれることがたくさんある
日米英など50カ国が国連で中国のウイグル人権弾圧を非難 世界各国にはやれることがたくさんある | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
国連総会の第3委員会(人権)の会合で、日米英独仏など50カ国はこのほど、中国・新疆ウイグル自治区のウイグル族などのイスラム系少数民族に対する中国の人権弾圧を非難し
━・━・━・━・━・━・━・━

コメント

タイトルとURLをコピーしました