【広告】

しのちーチャンネル

MacBook Airの初期化が終わりました

購入してから4~5年経つMacBook Air(以下マックブックエアー)の初めての初期化がひと癖あったものの、ようやく終わりました。

ディスクの空き容量も以前は20ギガバイトほどでしたが、初期化後40ギガバイトほどに増えました。

今回の初期化はマックブックエアーに備わっているTime Machine(以下タイムマシン)という機能を使って行いました。

タイムマシンはパソコンの中身をそっくりインストールできる形にして別のハードディスクなどに保存するものです。

パソコンの調子が悪くなったり、動かなくなったりした時に、その作成したインストールデーターからインストールすれば、元に戻ります。

ウィンドウズ7や8.1などにも同じような機能があります。イメージファイルの作成です。

今回初めてタイムマシンでやってみたのですが、この記事の最初に「ひと癖ある」と述べたのは、インストールデーターから戻したはずなのですが、肝心のOS(パソコン全体の面倒を見るための大きなソフト。ウィンドウズもそのOSの一つです)がうまくインストールできてませんでした。

でも、救済策はあって、インターネットからそのOSをダウンロードしてインストールすることで解決しました。

兎にも角にも無事に復元(インストール)できてよかったです。

via PressSync

コメント

タイトルとURLをコピーしました