【広告】

しのちーチャンネル

アィフォーンの顔認証、少し慣れてきました。できなかったときはキャンセル押して再挑戦

アィフォーンXRを買って2日目です。

以前使っていたアィフォーン7プラスは指紋認証でしたが、今回のはフェィス(顔)認証です。

指紋認証の時も親指を登録していたのですが、なかなかうまくいきませんでした。替わりに人差し指で登録したら嘘のように毎回認証されるようになりました。

(お花は普段ボランティアをしている支部にいけてあるお花です)

今回も、アィフォーンのロックを解除するのに顔(フェィス)をカメラに向けることで、認証する仕組みなのですが、なかなかうまくいきませんでした。

でも、認証されないときは、パスコード入力画面の右下に「キャンセル」ボタンがあるので、それを押して再び顔認証の画面に戻して、再挑戦すると案外うまくいくことがわかりました。

でもひとつ問題があって、それは、暗闇の中では認証することができない点です。カメラに自分の顔が写ってないと認証されませんから当然と言えば当然ですが。

その点、指紋認証だと暗闇でもできます。

多分、顔認証にしたのは画面を少しでも大きくするために、ホームボタンを無くしたかったからだと思います。

確かに、ホームボタンが無い分、画面が端末の大きさギリギリまで、画面にすることができました。

これはこれで、大きな画面で見ることができてありがたいです。

また、別のアィフォーンに関する話になりますが、外でインターネットに繋がりませんでした。

どうしてだろうと調べてみたら、わたしの場合は契約している携帯電話会社がマイネオなのですが、そのマイネオの「プロファイル」というものをインストールしなければならなかったようです。

検索で「マイネオ アィフォーン 設定」で検索すると、マイネオのプロファイルをインストールする画面が検索結果に出てくるので、そこをクリックして、au用、ドコモ用、ソフトバンク用のそれぞれにQRコードが表示されているので、QRコード・リーダーアプリで読み込んで、読み込むとインストールページへのURLが表示されるので、それをタップすれば、プロファイルをダウンロードできます。

あとは、アィフォーンの設定画面を開いて赤い印のある「プロファイルのインストール」のところを押して表示される手順に従っていけば、インストールできました。

これでインターネットに外でも繋がるようになったと思います。

今日はアィフォーンの顔認証(フェィス認証の話と、インターネット接続(モバイル・データ通信)の設定について書かせていただきました。

お読みくださってありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました