
昨日届いたアィフォーンXRを使い始めて1日たちましたので感想を書きたいと思います。
今までのアィフォーン7プラスより小さくなったので、寝ながら映画やドラマを観るのに手で持っていても疲れなくなりました。それが1番嬉しい点です。
やっぱりアィフォーン7は起きて、ブログなどを書くには画面が大きくていいのですが、わたしがいつもやっている、寝ながらブログを書いたり、映画を観たりするには重すぎました。
1番苦労している点は、指紋認証からフェィス認証(自分の顔をカメラに向けることで顔の形で認証する仕組み)
にかわったことで、慣れてないのでなかなかカメラに自分の顔が映らないのか認証できずに毎回パスコードを入力している点です。
いずれ慣れるのでしょうけれども、登録時の顔がカメラに収まっていなかったので(下顎のところがカメラに入っていなかった)そのせいかもしらません。
あとは問題はなく快適に使っています。
アィフォーンXSに比べると、メインのカメラは1つだけですが、そもそもわたしは、スクリーンショット(画面の写真)以外は年に4?5回撮るかどうかなので、そんな一眼レフのような背景をぼかして撮る機能などは入りません。
前使っていたアィフォーン7プラスにはメインカメラに2個のレンズがついていて、そうした背景をぼかした撮影など高度な写真が撮れる機能がついてきたのですが、一度も使ったことがありません。
あとは、ボディや画面のガラスの強度やもXSに比べると少し弱いそうですが、そんなに落としたり、ポケットに入れて持ち歩いたりはしないので、大丈夫だと思います。
ただ、アィフォーンの背面が光沢のあるツルツルの表面なので、ちょっとでも傾いているところに置くと、すぐ落ちてしまいます。
カバーをかければ良いのかもしれませんが、以前もそうだったのですが、普段外出時はカバンに入れていて、取り出す時にカバーなどがついていて滑りにくいと、財布なども一緒に出てきてしまって、なかなかぎゅうぎゅう詰めのカバンなので、そうした点でツルツルした表面の方が取りやすいです。
中身についてですが、アィフォーンの頭脳ともいうべきCPUはXSと同じA12 Bionicチップなので、価格差がXSとはだいたい3万円の差があるのですが、基本性能が同じとは、驚いていて、そして嬉しいです。
他のアィフォーンXSやXS MAXが10万円から12万円するのに対して、今回購入したアィフォーンXR 128ギガバイトは約7万円でしたのでとてもお財布に優しいアィフォーンです。
なぜアィフォーンXRは人気がないのかわからないのですが、やはり高機能の方が魅力があるのでしょうか。
XRでも基本的なことはみんなできていて、ワイヤレス充電などもその機器を買えばできるようです。
今はアィフォーン11が発売されて、XSやXRはいわば、1世代旧モデルになったので、この値段で買えました。
あとは肝心のアプリの写真が撮れるかどうかです。今回、全面的に刷新したアプリの画面(スクリーンショット)を提出するのが今回購入した1番の理由でした。
アップルの対応表にはアィフォーンXRが入っていたので多分大丈夫だと思いますが。
以上、アィフォーンXR購入後1日目の感想でした。

コメント