格安SIMのポケットWi-Fiを楽天モバイルとDMMの二台持ちで今月から使い始めました。
今のところ、順調につながります。通信速度も、動画を観たりすることはないので、快適な速度です。
元々は2台持つつもりはなかったのですが、成り行きで持つことになりました。でも、二台あると何かと便利かと思いました。一台がバッテリー切れになっても、もう一台あるというのは安心です。
時々ポケットWi-Fiの電源を切り忘れて、次の日出かけようとポケットWi-Fiの電源を入れ用としたら、前の日に電源を切り忘れて、バッテリーが空だったという事も時々あるので、予備バッテリーは持っているのですが、もう一台あれば、そういう時にバックアップ機として使えるので便利です。
格安SIMなので二台合わせても、月額料金は1,500円程です。
auでデータ通信プランを申し込むよりずっと低料金です。

以前はOCNモバイルONEを使っていました。(契約解除の時期が今月でしたので、成果には、今も契約中です。ですが、早々に今月の頭にSIMカードを返却しました。1ヶ月分勿体無かったですけれども、今まで約2年間使ってきたので、お礼も込めて手切れ金だと思っています。
OCNモバイルONEから別の会社にしようと思ったのは、ある日外出先でちょうどお昼時間に、アプリをダウンロードしようとしたら、全くダウンロードできなかったことがきっかけでした。
お昼はお昼休みにみんなが使うので、特に下りが混み合って通信速度が遅くなるという事は聞いていました。
それで、変えようと思いました。
変えても、結局は格安SIMの場合はどの会社もお昼時は、解散が混み合って通信速度が遅くなることはわかってました。
でも、試してみる価値はあると思いました。
そういうわけで、今は楽天モバイルとDMMを使ってみています。
わたしは映画が好きなのですが、外出先では、実家に帰ったときくらいしか観ないので、普段はこれで大丈夫だと思います。
普段はブログを書くのがメインです。ブログのアップは上りの回線を使うので、お昼時に混み合う下りを使いません。

ですので、格安SIMで十分です。容量ですが、一月に1ギガバイトも使いません。3ギガバイトの契約ですが、ほとんど使わずに、翌月へ繰り越されそれも使い切れずに、多くは無駄になってしまいます。
わたしのスマートフォンはauのアイフォーンですが、LTEプランで2年間の契約をすればひと月基本料千円くらいです。それにアップルの保険料600円を合わせて1,600円です。あとは、機種代が月に4,500円です。これもあと3回で支払いが終わるので、終わったあとは、1,600円プラス通話料で使えます。
通話はほとんどしないので、ほぼ1,600円で使えます。かけるとしても同じauの妻や会社の社長さんなので、スマホ・ケータイ宛ての国内通話料金が、午前1時~午後9時までは無料です。
あとは格安SIMのデータ通信代が月に1500円で合計3,100円です。この額だと格安携帯電話会社の価格に並ぶのではないかと思います。
あえて格安携帯電話へ移行する必要は感じません。
コメント