
上の画像はこのブログサイトをWordPress(ワードプレス)で作成する以前に、書いていたFC2のブログです。今も残してあります。FC2の前は、このブログはSeeSaa(シーサー)で書いておりました。そこが出発点です。もう12年前の2007年のころです。
そのFC2ブログからWordPressに引っ越した時には、下記のようなタグをFC2のテンプレートに埋め込んで、リダイレクト作業をしました。新しいサイトへ引っ越したということを、Google(グーグル)に知らせるためです。タグは以下のようになります。
1年くらいこのタグを貼り付けていたのですが。その後取り外してしまいまいました。
FC2ブログ側でのURLのリダイレクト先はblog-entry-(数字).htmlになり、このWordPressでもURLを合わせるためにhttps://pc-nandemo.laura16048.com/の後にblog-entry-(数字).htmlになるように合わせていました。設定のパーマリンクからカスタムで枠内に、「/%postname%.html」と入力しました。(下記画像)

最初は、WordPress側のblog-entry-(数字).htmlの数字をFC2のものと合わせるのに手間がかかりました。一つ一つ手作業で直していかなければなりませんでしたから。記事数はおよそ350件ほどだったと思います。
そして約1年後に、パーマリンク設定を変えてFC2からのリダイレクトと関係ないURLにしてしまいました。FC2側も一時期は非公開にしておりました。
でも、やはりつながりはそんなにたやすく切れるものではないと、2年後の今日再びFC2からリダイレクトされるようにこのWordPressのブログのパーマリンク設定を変えました。blog-entry-(数字).htmlのURL形式に戻したのです。
FC2側も前述のタグをテンプレートに埋め込みました。
今回も再び一からWordPress側の数字合わせをしなければならないのかと思っていたら、WordPressの方で以前設定した数字を覚えていて、パーマリンク設定さえ変えれば、また以前と同じ数字が表れました。
ずっと残っていたのですね。仮にパーマリンク設定を違うものに変更しても、過去に設定したパーマリンクは残っていることがわかりました。つまりは、WordPressのパーマリンク設定はころころと変えてはならないということだと思います。たとえ変えたとしてもそれ以降に書かれた記事には適用されないこともわかりました。
例えばこの記事ですが、ページURLは「https://pc-nandemo.laura16048.com/?p=4200」です。これは以前設定をこのように「?p=(数字)」に変更したからです。
もう一つ、FC2ブログとの連携(リダイレクト)を再開したのはSEOのことも狙ってのことでした。
SEOとは何でしょう?以下引用です。
SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化を意味する言葉です。検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを”SEO対策”と呼びます。

つまり、検索で上位に上がるための作業といえそうです。FC2ブログ時代のサイトのグーグルの評価を(評価がまだそのFC2ブログにあるのかはわかりませんが)リダイレクト(新しいサイトへ引っ越したということをグーグルなどの検索に知らせるとによって、以前のブログ(この場合はFC2ブログ)の評価を引き継ぐことができ、そしてまた同じ内容が掲載されている二つのブログがただのコピーサイトではないことを、グーグルなどの検索に知らせることができます。この際に使うのが「link rel=”canonical”」タグです。
このタグをつけることによって、そのブログはただのコピーブログではなく、引っ越した後のブログで、評価を引っ越し先のブログへ反映したいという意思表示をすることができます。
近店の複雑なことは実は私もあまりわかっていないので、この辺でこの記事を終わりたいと思います。
お付き合いくださってありがとうございました。
コメント