【広告】

しのちーチャンネル

AWS(アマゾン・ウェブ・サービス)のEC2でサーバー構築の最低料金

もうすでに、レンタルサーバーは借りていて、低料金のプランなのですが、そこそこ気に入っているのですが、アマゾンのEC2で借りたらどのくらいの料金でできるのか、最も安い料金を試算してみました。

サーバーは最も安いT3マイクロ、データーベースはRDBにするとサーバー代くらいお金がかかるので、RDSを使わないで自分でデーターベースのソフトをインストールして作成、転送量はそれほどアクセスが無いのでData Transfer Outを10ギガバイト、Data Transfer Inも10ギガバイトにして、入会後1年間の無料枠は無しで試算しました。

試算結果はひと月$8.27でした。無料枠を利用した場合は$3.81です。

無料枠でサーバー代を浮かせるにはサーバーは一世代前のT2nano(ナノ)を利用しなければなりません。それでもいいのですけれど、無料枠有効期間を過ぎたら、T3ナノの方が安いので、サーバーを変更しなければなりません。

ちなみにT2ナノを利用するとサーバー代金全額が無料利用枠に含まれるため月額料金は$0になります。

この試算はあくまでも料金を安くするためのもので、実際の運営ではサーバーがT3ナノというのは、最も遅いサーバーで実際の運用するには厳しくてテスト用での用途で使われるものらしいので、実際に実用的かどうかは疑問です。実際に運用してみないとわからないところです。

今回はEC2を使うことを想定しており、それはWordPressを利用することが前提になっていたからですが、静的なウェブサイトでしたら、S3サービスでもできるのでもっと安くなると思います。

以上、今回はEC2でウェブサイトを運営する際の最も安く済ませる試算についてでした。

AWS料金

?SIMPLE MONTHLY CALCULATOR によるEC2で最も安いコストの試算

コメント

タイトルとURLをコピーしました