WordPressで以前作ったブログを復活させようと新たにWordpressを設置した際の時のことです。
記事のタイトルは表示されるのに、記事の内容は真っ白で表示されませんでした。
結論から申し上げますと、原因はパーマリンクの設定と、プラグインでした。
パーマリンク設定は「基本」にしなければならなかったところを「月と投稿名」になっておりました。
プラグインは「Ktai Style」というプラグインが原因でした。
パーマリンク設定を「基本」にして、「Ktai Style」のプラグインを停止したら、記事が正常に表示されるようになりました。
以上結論でした。
パーマリンクの設定を最初何にしていたかを調べるために、データーベース(Mysql)のpostsのテーブルで見たところ、記事のURLは
「http://※※※※※※※※※※※※.main.jp/yamanashi7/?p=1」という風になっておりました。

これはパーマリンク設定の「基本」のリンクです。

それを「日付と投稿名」のパーマリンクを選んでおりました。
あとプラグインですが、私が検索で調べたところプラグインが原因で記事が表示されなくなるということは、よくあることのようで、プラグインの種類さえ違えど結構起きていることのようです。
長いことアップデートされていないプラグインの場合、今回のようなことが起こる可能性が高いそうです。
私が使っていた「Ktai Style」も最終更新日が2011年8月18日で7年以上更新がされていないものでした。
WordPressの方は日進月歩で更新されアップデートされているので、古いプラグインが使えなくなるのは時間の問題で、ただ使えなくなるだけならまだよいのですが、Wordpress全体の機能にまで悪い影響を与えてしまうことがあるということを知りました。
しかしながら、無料で一生懸命作ってくださったプラグインには作者の方に感謝でいっぱいです。今回のようなこともありますが、以前使えていた時には大変助かりました。
「Ktai Style (携帯対応プラグイン)」の作者の方にも感謝です。ありがとございました。
パーマリンクの設定の変更を記事をある程度書き溜めた後で行うのは好ましくないということもわかりました。Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)にも、URLが見つからないと注意を受けたことがしばしばございます。その原因がわかったような気がいたします。
Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)とは、
サーチコンソール(Search Console、旧:ウェブマスターツール)は、主にGoogle 検索結果でサイトのパフォーマンスを監視、管理ができる無料ツールです。
引用元「サーチコンソールの登録方法と初心者でも分かる使い方」
パーマリンクは初期に設定したものから変えない方がよさそうですね。
参考記事(以下)
「【解決】WordPressで記事を「公開」に設定しても記事が表示されない。|Blossom Lab」
URL:https://blossom-lab.net/wordpress-koukai-fuguai/
「wordpressで個別記事が表示できない時に見た単純な解決策(凡ミス編)」
URL:https://www.baka-ke.com/2012/02/07/wordpress-kobetsu-kiji-not-fount/
「WordPressの記事ページが真っ白…なんで( ̄Д ̄;) – アドセンスブログで稼ぐ」
URL:https://xn--z8j2b6jldj7f3op982c.net/howto/wordpress/white/
Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)とは?
Google Search Console(グーグル・サーチ・コンソール)は、Googleが提供するウェブマスターツールの1つで、WebサイトのSEO(検索エンジン最適化)を支援するツールです。Google Search Consoleは、Webサイトのトラフィックを分析し、検索エンジンにサイトを正しくインデックスされるように調整するための情報を提供します。
Google Search Consoleで利用できる機能には、以下のようなものがあります。
-
ウェブサイトのインデックス状況の監視:Googleがウェブサイトをインデックスしている状況を確認することができます。
-
ウェブサイトのクロール状況の監視:Googleがウェブサイトをクロールしている状況を確認することができます。
-
サイトマップの送信:ウェブサイトのサイトマップをGoogleに送信し、インデックスの改善を促すことができます。
-
検索クエリの分析:Googleの検索エンジンで検索されたキーワードやページのクリック率、検索順位などのデータを分析することができます。
-
ウェブサイトのセキュリティの監視:ウェブサイトがセキュリティ上の問題を抱えている場合に、警告が発せられます。
Google Search Consoleは、WebサイトのSEOを改善するために必要な情報を提供するツールであり、ウェブマスターやデベロッパーなどが活用することができます。無料で利用できます。
コメント