【広告】

しのちーチャンネル

ASUSのパソコンのリカバリーを行います X553MA

レトロな1980年代のパソコン

2014年8月17日にアマゾンで注文したASUS(エイスース)のノートパソコンX553MAをリカバリーしようと思います。

購入してから4年ほどたっており動作がしばしば止まってしまうこともあるなど、仕事用に使うには、こころもとないことが理由です。

2日くらいかけてデータのバックアップを取りました。これがないと、リカバリーするとパソコンの設定がすべてゼロの状態になってしまいますから、バックアップ項目が記載されたブログを読んで、漏れがないようにバックアップしました。

メールソフトのメールやInternet Explorer(インターネットエクスプローラー)などのブラウザのお気に入りや、文字変換のマイクロソフトIMEのユーザー辞書ツール、そしてホームページ作成には欠かせないFTP(ファイル・トランスファー・プロトコル)ソフトの設定などのバックアップを取りました。

リカバリーは昔頻繁にパソコンが壊れて行っていましたが、最近は5年ほど前に1回やったきりでした。パソコンが壊れた理由はハードディスクの容量がその当時2ギガバイトでいっぱいになってしまって、削除した際に必要なものまで削除したせいです。これの繰り返しでした。

昔と違って、あらかじめリカバリーのためのCDやDVDがついてなくて、自分で作るようになったので、今はその作業をしております。

久々のリカバリー、どうなることやらですが、やってみたいと思います。

パソコンのリカバリーって何?

パソコンのリカバリーとは、パソコンにあらかじめインストールされているリカバリーディスクやリカバリーパーティションを利用して、パソコンを初期状態に戻すことを指します。

パソコンを初期状態に戻すことで、パソコンにインストールされているソフトウェアやドライバーがクリアされ、パソコンが再び新品状態に戻ります。パソコンが重くなったり、不調になった場合にも、リカバリーを行うことで問題を解決することができる場合があります。

リカバリーには、以下のような方法があります。

  1. リカバリーディスクを使用した方法 – パソコンに付属しているリカバリーディスクを使用して、パソコンを初期状態に戻す方法です。ディスクをパソコンに挿入して、指示に従ってリカバリーを実行することができます。

  2. リカバリーパーティションを使用した方法 – パソコンには、リカバリーパーティションと呼ばれる特別な領域があります。このパーティションを使用して、パソコンを初期状態に戻すことができます。パソコンの起動時に、リカバリーパーティションを選択することで、リカバリーを実行することができます。

  3. Windows 10のリカバリー機能を使用した方法 – Windows 10には、リカバリー機能が搭載されています。設定画面からリカバリーを選択し、指示に従ってリカバリーを実行することができます。この方法は、リカバリーディスクやリカバリーパーティションがない場合でも、初期状態に戻すことができるため、便利です。

ただし、リカバリーを行うと、パソコンに保存されているすべてのデータが消去されるため、事前にバックアップを取ることが重要です。また、リカバリーを行うことで、パソコンにインストールされているすべてのソフトウェアやドライバーが消去されるため、再度インストールが必要になる場合があります。

 
 
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました