2018-10

ストレージサービス

OneDrive 50GB 249円/月を試しに契約しました。

ストレージサービスというGoogleドライブやDropBoxなどのストレージサービスは便利ですね。 ストレージサービスとは、 インターネット上の大規模な記憶装置(ストレージ)を提供して、データを管理するサービス。ユーザーはネ...
ストレージサービス

OneDrive契約しました

ウィンドウズを作っているところと同じマイクロソフトが運営しているOneDrive(ワンドライブ)の50ギガバイトプランを契約してみました。OneDriveについて調べてみました。(以下) インターネット上の大規模な記憶装置(ストレ...
ストレージサービス

無料ストレージサービスを使っていますがOneDriveを有料プラン50GBに変更しようと思います

いろいろなパソコンのストレージサービスを無料・有料で使って試してみましたが、今は無料のOneDrive(ワンドライブ)とGoogle Drive(グーグルドライブ)を使用しています。 アカウントをそれぞれ複数個もっていて、O...
モバイル・スマートフォン・携帯電話

ブログを書くのにMWebというアプリを使用しています

2015年の2月に、Google(グーグル)のiPhone用記事編集投稿アプリの提供が終わりました。 私も以前そのアプリを使用しておりましたが、使い勝手は良かったです。 なぜ提供が終了してしまったのかわかりませんが、Googl...
ストレージサービス

OneDriveを使い始めました

Microsoft(マイクロソフト)の個人用ストレージサービスであるところのOneDrive(ワンドライブ)を使い始めました。無料版です。無料版の容量は5ギガバイトです。 先月から、同じマイクロソフトの中小企業向けストレージサービス...
ストレージサービス

2つのGoogleドライブアカウントを同時に使用する方法

私が初めてストレージサービスなるものを使用したのは、Windowsに付属していたOneDrive(ワン・ドライブ)ではなくて、Googleドライブでした。今の会社に入った2013年から使い続けています。何よりもGoogleドライブ...
パソコン向けのサービス

オフィス365 ビジネス・エッセンシャル

1か月ほど前に、1か月間ほど、Office365 Business Essntials(オフィス365 ビジネス・エッセンシャル)を契約していました。 さすがにビジネス用途に作られているだけあって、データ転送もスムーズで、社員の皆さ...
パソコン備忘録

DELLのパソコン リカバリーできました

前回の記事で仕事用にメインで使っているDELLのデスクトップパソコンのバックアップを取ろうとして、誤った操作をしたのか、リカバリーまでしてしまったことを書かせていただきました。 DELL バックアップとリカバリーでリカバリー...
パソコンの修理

DELLのパソコンを誤ってリカバリーしてしまいました

detail of an open and frozen hard disk. concept of slowness in computer operations or data loss. 仕事用のメインで使っているデルのデスク...
パソコンの修理

ASUSのノートパソコンをリカバリー バックアップ編

2014年8月17日にamazonで注文したASUSのノートパソコンX553MAの動作がかなり遅くなりました。4年前に買ったものですから結構長時間これまで使ってきたので遅くなってくるのは致し方ないと思います。 このたびリカバリーする...
タイトルとURLをコピーしました