【広告】

しのちーチャンネル

デスクトップPCのWi-Fi(無線)接続が不安定です

2018年9月24日追記

下記の方法でいったんはインターネット接続状態が以前に比べてよくはなったものの、依然として、不安定で接続が切れることが度々あります。

他のパソコンやスマートフォンでは正常に受信していますし、問題のデスクトップPCでも家のWi-Fiではなく、ポケットWi-Fiだと正常に接続されます。

原因を調べて何か分かりましたら、またこちらのブログにアップさせていただきます。

メインで仕事に使っているデスクトップ・パソコンのWi-Fi接続が不安定です。たびたび回線が切れてしまいます。というよりほぼ常時回線が切れておりたまにつながる状態です。

パソコンのタスクバー(Wi-Fiが接続していない)

いろいろと試してみた結果、設定をやり直すことでWi-Fiに接続され接続されてから1時間ほどたちますが、その間一度接続が切断されましたが、以前よりつながっている状態が改善されました。また再び接続できない状態になったら改めて調査いたします。

なので、これは現時点では暫定的なWi-Fi接続方法とさせていただきます。

今回の状況としては、後述するように無線LANルーターや無線LANアダプターには問題がない場合の解決策と思われる方法です。

「ネットワークアダプターのリセット」と呼ばれている方法で、Windowsのネットワーク診断で診断を行うとその一環として行われる操作です。

ですから、わざわざ以下のように別個に行わなくともWi-Fiを選択していただいて「この接続を診断する」を押していただければ何らかの原因で接続されていない状態の場合には自動的にネットワークアダプターのリセットが行われます。(下記画像)

手動で個別に行う方法を記載させていただきます。

まずはコントロールパネルを開いていただいて、ネットワークとインターネットをクリックします。

次にネットワークの状態とタスクの表示をクリック。

ネットワークとインターネットの画面が表示されますので、画面左のアダプターの設定の変更をクリックします。

ネットワーク接続の画面になりますので、画面左側にWi-Fiと表示されておりますので、これがもし有効になっていたら、画面上部のこのネットワークデバイスを無効にするをクリックします。

そして再び同じところに名前だけが変わった「このネットワークを有効にする」をクリックし直します。

以上、足早にご説明させていただきましたが、この方法で、私のWi-Fi接続は以前ほど途切れることなくつながっております。ただまだ不安定で途中途切れることがございます。

もっと調査して、安定したWi-Fi接続ができる方法をにつけたいと思います。

今回Wi-Fi接続が途切れるようになった私の環境は以下の通りです。

OS:Windows8.1

ルーター(ADSL):Aterm WD701CV(C)L

無線LANルーター:BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4 11ac

無線LANアダプター:(パソコンに内蔵)製造元: Atheros Communications Inc.
説明: Dell Wireless 1705 802.11b/g/n (2.4GHZ)

以上です。

Wi-Fiとはについて調べさせていただきました。(下記引用)

ケーブルなしで、いろんな機器をインターネット接続できる!
Wi-Fiは、おうちの中で使っているパソコンやタブレットなどのネットワーク対応機器が、無線の電波で接続できるようになる便利な方式です。ジャマなケーブルが減るのですっきり。電波が届く場所なら家中どこでもインターネット接続できるようになります。

以上「Wi-Fiってなぁに? ~初めてでもわかるWi-Fi入門~ | ルータ活用コンテンツ | AtermStation」より引用

URL:http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wifi-life/

無線LANルーターが原因かと思って、新しいものを購入したのですが状況は改善されませんでした。無線LANルーターは呼び名がWi-Fiルーターとか無線LANアクセスポイントなどと呼ばれることもあります。

無線LANルーターとは(以下引用)

無線LANルーターは、スマートフォン・タブレットなどのWi-Fi対応機器をワイヤレスでインターネットに接続するための機器。 ルーター本体を「親機」、Wi-Fi対応機器を「子機」と呼ぶ。 インターネット回線業者の終端装置(ONU)と親機をLANケーブルで有線接続し、親機と子機を無線接続して使用する。

URL:http://kakaku.com/pc/wireless-router/

私が購入した無線LANルーターは今まで使ってきたルーターと全く同一モデルでバージョンが上がっただけのものです。

私が購入したWi-Fiルータ

BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WHR-1166DHP4 11ac 866+300Mbps

無線LANルーターが原因でないとすればパソコン側の無線LANアダプターが原因かとも思ったのですが、普段スマートフォン用に使っているポケットWi-Fiでつないでみたら正常につながり接続も安定しています。このデスクトップパソコンの場合無線LANアダプターはパソコン内に内蔵されているものです。アダプターは正常に機能しているようです。

パソコンのタスクバー(Wi-Fiがつながった)

無線LANアダプターとは(以下引用です)

無線LANアダプタとは、LANケーブルを使わないでインターネットをしたい時に、パソコン側に取り付けて無線LANができるようにする機器たちの事を言います。 別名 Wi-Fi adapter、無線LANカード、無線LANコネクタ、Wi-Fiカード、Wi-Fiコネクタ…などがあります。

以上「無線LANアダプタの選び方…自分の目的に合わせた快適なネット環境の構築方法」より引用

URL:http://torano-maki.net/capture/custom/radio_lan.html

ポケットWi-Fiとは(以下引用)

ポケットWiFiとは簡単に言うと「簡単な設定をするだけで家でも外でも持ち運んで自由にインターネットが楽しめる通信端末」のことです。

以上「図解でわかるポケットWiFiとは|安心して使える全知識」より引用

URL:http://internet-kyokasho.com/about-pocket-wifi-2/

今もこの記事をポケットWi-Fiで接続して書いております。

もう一台あるノートパソコンの方も無線LANアダプターはパソコンに内蔵されているものですがWi-Fiの接続は正常に行われております。

無線LANルーターにも無線LANアダプターにも問題がなとすればあとはパソコン側の設定の問題の可能性が大きいかもしれません。

これから調べてみて、進展がありましたらまたこのブログに書かせていただきたいと思います。

解決策を探されてこの記事を読んでくださった方には申し訳ありません。

無線LANルーターって何?

無線LANルーターとは、ネットワーク機器の1つであり、有線LANや無線LANで接続された複数のデバイスがインターネットに接続できるようにするための装置です。ルーターは、ネットワーク上の複数のデバイス間でデータをルーティングし、インターネットにアクセスできるようにする役割を持ちます。

無線LANルーターには、有線LANポートや無線LANポート、インターネットに接続するためのWANポートが備わっています。LANポートは、有線LANケーブルを使用してパソコンやプリンター、ネットワークストレージデバイスなどを接続することができます。WANポートは、インターネットに接続するためのポートで、インターネットプロバイダーの提供するケーブルモデムや光回線モデムなどが接続されます。

また、無線LANルーターは、無線LANポートを使用して、Wi-Fiに対応したスマートフォン、タブレット、ノートパソコン、デスクトップパソコンなど、複数のデバイスを接続することができます。無線LANルーターには、SSID(ネットワーク名)やパスワードを設定することができ、他のユーザーからの不正アクセスを防止することができます。

無線LANルーターは、家庭用から企業用まで、さまざまな用途に使用されています。無線LANルーターの選び方には、通信速度やセキュリティ機能、接続可能なデバイスの数などを考慮することが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました