今度会社で管理している、お客様のサイトを常時SSL化することになりました。
会社で使っているサーバーはロリポップとバリューサーバーでしたので、テスト用に自費でロリポップのサーバーを借りました。
その時ちょうどキャンペーン中で、MuuMuuドメインでドメインを取得すると、ロリポップのサーバーの初期費用0円でしかも契約期間に3か月分がプラスされるということでした。
.siteや.tokyoのドメインは最初は69円とか100円とか非常に安いのですね。その代わり2年目からはしっかりと料金がかかります。.siteの場合だと取得時は69円で2年目から3,980円と値段もぐっと上がります。
いろんなブログを読んで知ったのですけれども、高速にサイトを表示させるにはエックスサーバーが評判がいいようでした。ロリポップはあまり高速表示には向いていないかもしれません。アクセス数が2000/日とか行かなければ何とかロリポップでもやっていけそうで、現に会社のサーバーはロリポップのサーバーで100件以上余りのお客様のサイト管理をしております。
お客様のサイトが比較的ページ数や画像数が少なく作られているので、何とかロリポップで持ちこたえているのかもしれません。どちらかというとモバイル向け、スマートフォンやガラケー向けに作られているので、サーバーへの負担が少ないのかもしれません。
でももしかすると込み合っているときには表示速度が遅くなったりしているのかもしれません。その点の苦情は今のところないようですが。
私の話に戻りますけれども、もともとは2つもロリポップのレンタルサーバーを借りる気は無かったでした。常時SSL化テストのために、月額100円のエコノミープランを最初申し込んだのですけれども、そのうちワードプレスのテストも行わなくてはと、データーベースが一つ使えるライトプランに変更しました。最初からそうすればよかったと思います。
エコノミープランを12か月分の料金で1200円で申し込んでキャンペーンのプラス3か月分も含めて15か月の契約になったのですが、その後ライトプランに変更したので、差額を15か月分払わなくてはならなくなりました。最初からライトプランにしておけばかからない出費でした。
その後、初期費用無料、契約期間3か月無料延長のキャンペーン最終日に、ネットショップ用にと思ってスタンダードプランを3か月契約で行いました。実質6か月使えるわけです。
最初からスタンダードプランにすればレンタルサーバーは一つで十分でしたね。
ちょっと失敗しました。
いまはライトプランで会社の常時SSLのテストを行っています。
スタンダードプランではネットビジネスのためのサイトを作って運用しております。スタンダードプランではデーターベース(MySQL)を30個まで使えるので、ワードプレスやbaser CMSなどデーターベースを使うサイト作りをしております。
スタンダードプランは来年の平成30年4月1日まで使えるので、それまで結果が出なかったらサーバーを解約するつもりです。
今日もこれから、ネットビジネスのウェブサイト作りを行います。