プロバイダが提供するホームページサービスでCGIが使えるところの一つに「ぷらら」があります。料金は開設時にかかる開設料が315円、毎月かかるのは5メガバイトあたり63円です。
このホームページサービスは、ぷららの会員でないと利用できません。
ぷららライト、ぷらコミ0、フレッツADSLライトセット以外のプランを利用しているとフリーチケットと呼ばれるぷららのサービスに使えるポイントがもらえるので、それをこのホームページサービスに当てることができるようです。
プロバイダが提供する”おまけ”のホームページではCGIなどは使えないと思い込んでいたので、ぷららのこのサービスはかなり画期的だと思いました。
CGIが使えれば、ホームページの中にメールフォームを付けることもできますし、掲示板なども独自に付けられます。CGIが使えない場合には、これらを使いたいと思えば有料、もしくは無料(広告付き)の外部のサービスを使うしかありません。
ただしこのCGIにも一定の制限はあるようです。以下ぷららのホームページからの抜粋です。
8. 利用制限について お客様ごとに同時に起動できるCGIの数は一つです。 |
これらの制限があったとしても、私のような一般のユーザーからすれば、プロバイダーが提供するホームページサービスとしてはかなり画期的だとおもいます。
コメント