【広告】

しのちーチャンネル

ウイルスキラーをアンインストール[削除]できないときには

ウイルスキラー2006を使っていて期限切れになりアンインストールをしたのですが、再起動するとまだウイルスキラーが立ち上がってきました。しかもなんか変な画面でした。文字が中国語のようです。
残骸がまだ残っていました。その状態で別のウイルスソフトをインストールしようとしてもできませんでした。
しかし、いろいろやっていたらアンインストールできました。そのときの手順です。全部の手順が必要なのかはわかりませんが、やったとおりに記載します。
(1)ウインドウズをセーフモードで立ち上げます。セーフモードで立ち上げるには、電源を入れてすぐに出る画面のときにF8キーを押す。私はタイミングが難しかったので電源入れたらF8キーを連打してました。私のデルのパソコンではDELLと大きく表示されている画面でした。
(2)起動のモード選択画面が出たので、セーフモードを選択してエンターをおす。
(3)セーフモードで立ち上がったら前にアンインストールしてしまったウイルスキラーを再びインストールする。
(4)インストールが終わったらパソコンを終了する(電源を落とす)。(なぜか再起動では再びセーフモードで立ち上げることができなかった。私のやり方が悪い?)
(5)再びパソコンの電源を入れて再びセーフモードで起動する。
(6)画面右下[スタート]を押してスタートメニューを開き[ウイルスキラー]をクリックしてウイルスキラーの管理画面を出す。
(7)管理画面の右上[ファイル]をクリックして出てきたメニューより終了を押す。
(8)コントロールパネルのプログラムの追加と削除よりウイルスキラーを削除する。
以上の手順で完全に?消えたようです。新しいウイルスソフトもインストールできました。
ウイルスキラーに付属のファイヤーウォールも削除できなかったのですが、こちらは通常モード起動して何度かプログラムの追加と削除からアンインストールをトライしたら削除できました。
しかし今思えば、ウイルスキラーのときと同じようにセーフモードでいったんインストールしなおしてから再起動後、削除すればよかったのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました