
Yahooオークションでは5000円以上の品物を購入すると補償がつきます。何の補償かというと詐欺の場合のです。代金を払ったのに品物が届かないとか、品物を送ったのに代金が振り込まれないなどです。
しかしこれがなかなかめんどくさいのです。サイトには大きく「Yahooが補償するから安心して取引できます」としか書いてありませんからそれを鵜呑みにしてしまいますが、詳しく調べるとそんなに生易しくありませんでした。
まず、内容証明郵便で相手に支払い、もしくは賞品の発送を請求します。
それでもだめなときに今度は警察へ被害届けを出します。
それで初めてYahooの補償の対象になります。
Yahooが補償するのは落札価格の80%でしかも落札した商品の価格が5000円以上でないと補償されません。

内容証明郵便代金だって1000円近くすると思いますし、代金の8割の保証ですから請求するかどうか迷うとおもいます。しかも警察ざたになるわけで、そこまでできるでしょうか?
Yahooも商売だからといってしまえばそれまでですが、ギャンブルと同じで一番儲かるのは元締めなのかなと改めて考えさせられました。
金額的なこともダメージですが人間不信になってしまいそうで心理的なダメージも相当あると思います。見えない相手との取引ということでトラブルはある程度避けられないのですが決してどこかの誰かの話ではないと思います。
でももちろんみんなが詐欺をする人ではありません。私がオークションで出会った方々はとてもすばらしい方々です。ほんの一握りの人が悪用しているに過ぎないのだと思います。どうしてもその一握りの人がクローズアップされてしまうし印象に強く残ってしまうので長い間ダメージを受けてしまいます。相手の顔が見えないし状況もまったくわからないので、悪い想像だけが膨らんでしまうのだと思います。
そういえばと考えてみると、こういったことは何もインターネットオークションの世界だけではなくお店を開いていてもあります。万引きはその典型です。お店の人は金銭的な損害もさることながら人に裏切られた悔しさも強いのではないかと自分がオークションをするようになって初めて感じました。
コメント