【広告】

しのちーチャンネル

USAboxを開設する[3]費用

USAboxを開設するにはいくらかかるのでしょうか。
まずは、USAbox自体の値段です。毎月の維持費がかからないBASICプランの場合は$35です。これは以前は$25だったようですが値上がりしたようです。ちなみにUSAboxの日本語の公式サイトUSAbox.jpには古い料金体系が載っております。最新の本家本元の英語版ホームページでは$35です。
USAboxo
BASICプランが最も下位のプランになっています。この料金がお徳かどうかはどのくらいの頻度でUSAboxを使うのかにもよります。BASICプランの場合には2ヶ月に一回は強制的にボックス内の郵便物を配送されますから、たった1通の手紙しか入ってなくとも発送の基本料金$35.95がかかります。
その他のプランである、プランA、プラン1、プラン2、Only Mailは6ヶ月間メールボックス内に保管しておくことができます。
USAboxのQ&Aより抜粋しました説明では、
10) How long can I hold mail in my mailbox?
In plan basic you may hold mail for up to 60 days. In all other plans with monthly fee you may hold mail for up to 6 months.

と書いてありこれをWEB翻訳サイトの『エキサイト翻訳』で訳してみたら
「10) どれくらい長い間、私は私のメールボックスの中にメールを保持してもよいですか?
プランでは、60日間まで基本的なあなたはメールを保持できます。 月額料金がある他のすべてのプランでは、6カ月まであなたはメールを保持できます。 」
という和訳が出てきました。
BASICプランの場合は、ゴミ箱に捨てる機能がないので、ジャンクメール(ダイレクトメールや広告メール)が入ってしまうとそれがわざわざ航空宅配便で送られてきます。
他の上位プランだとインターネット経由でゴミ箱に捨てることができます。(ジャンクメールを受け取らなくて済みます。)
この辺は、自分がどのくらいの頻度で使用するかを予想して決めなければならず難しいところです。ちなみに私は一番下位のBASICプランにしました。
とりあえずBASICで使ってみて、使用状況によっては上位プランに変更しようと思っています。上位プランへの変更は即時インターネットでできます。しかし、その逆は、3ヶ月たたないとできないからです。
24) Can I switch between different USAbox service plans?
You can switch service plans any time. However, to change to a lower fee plan you must remain in the current plan for at least three months

(24) 私は異なったUSAboxサービス計画を切り換えてもよいですか?
あなたはいつでもサービス計画を切り換えることができます。 しかしながら、低い料金プランに変化するように、あなたは少なくとも3カ月現在のプランに残らなければなりません。)
次にお金がかかるのが、公証の手続きです。
アメリカ大使館・領事館で行った場合には1枚目$30で2枚目は$20です。合計$50かかります。これは日本円でもドルでも支払いが可能だそうです。私は、銀行で50ドル分両替しました。
交渉の際の証明書としてパスポートを使用する場合、もし新たに取得するには10年の有効期間のもので16,000円です。5年物では11,000円かかります。すでに持っている場合にはこの費用はかかりません。パスポート申請の料金表
あとはここまで来れば、エアメールで送る郵便代です。A4の普通のコピー用紙4枚(USPS1583は1通につき2枚組みなので2通分)と身分証明書のコピー2種類、日本の一般的なA4封筒を利用した場合、エアメールで400円程(100グラムとして)。この場合には到着まで1週間前後かかるようです。
さらにスピードアップしたいときにはEMS(国際スピード郵便)というのもあるようです。こちらですと約4日でつくそうですが料金は1200円かかります。国内の宅配便のように追跡サービスがあるそうです。
私は正直迷っておりまして、追跡のあるEMSに使用かどうか考えてます。何せ5000円以上する書類ですし、迷子になってどっか行くてしまったら、またアメリカ大使館へ行かなければならず、それを考えると多少料金はかかっても…などとまた心配性が出てきてしまうのです。
でも、普通のエアメールでもだいじょうぶかな。そうしよう。そのときはそのときだ。すみません。やはり心配なので、EMS(国際スピード郵便)で送りました。
以上でかかる費用は大体出揃ったでしょうか。計算してみると最低でUSAbox利用料金の$35と公証手数料の$50、そして郵便代400円合わせて9000円くらいかかるようです。(1$=\103)
私の場合はパスポートを作ったりしましたのでプラス16,000円で25000円です。けっこうかかりますねぇ…
< USAbox開設への道のり[2]パスポート申請 | USAbox開設までの道のり[4]パスポート受領 >

コメント

タイトルとURLをコピーしました