【広告】

しのちーチャンネル

FC2ブログのGoogleサイトマップはどうやってアップしましょうか?

この記事では、サイトマップをどうやってGoogleにアップするかを考えたのですが、あるホームページを見たら、Seesaaやライブドア、FC2などのブログは最初からサイトマップは自動でできているとのことを知りました。
お恥ずかしい限りですが、以下の記事はそれを知る前の話ですので、無知人間の悪戦苦闘振りが出ています。
無料ブログのサイトマップに関するホームページのURLです↓
seesaaブログとFc2のサイトマップ
----------------------------------------------------------------------—
ここで言うサイトマップはグーグルのサイトマップのことです。グ-グルのクローラー(巡回ロボット)がウェブサイトを判別しやすいように設置するもののようです。
通常、サイトマップはウェブページが保存してある場所にアップロードします。しかし、FC2ブログなどの無料のレンタルブログではブログが保存してある場所に直接ファイルをアップロードすることができません。
FC2ブログにはファイルのアップロードリンクがあります。
FC2ブログ編集画面の
はたしてここからアップロードしてよいものかどうか悩みました。ファイルのアップロードからアップロードするとアップロードされる場所はブログの場所とは違うところへアップロードされるようです。
このブログで言うとその場所は
http://blog-imgs-29.fc2.com/c/a/b/cabbage1945/
という場所になっていました。
このブログのURLはhttp://cabbage1945.blog70.fc2.com/ですからぜんぜん違う場所です。
FC2ブログでは、記事のデータと画像などのデータはそれぞれまったく別の場所に保存しているようです。(FC2ブログに限らないのかもしれませんが)
とりあえず他に方法がないので、画像が保存されている所と同じ場所にアップロードしてみました。FC2ブログでは、アップロードできるファイルの種類は画像ファイルのみに限らず、xmlやtxt、HTMLなどもアップロードできます。
ファイル管理画面(アップロードできるファイルの種類)
ですので、サイトマップ作成ツールで作成した【sitemap.xml】と【url.txt】をそれぞれファイルのアップロードからアップロードしました。
【sitemap.xml】はアップロードできる容量の500KBを少し超えてしまっていたのでファイルを開いて少し削りました。
アップロードは無事終わりましたが、Googleのウェブマスター ツールからサイトマップの登録はできません。ウェブマスターツールではサイトマップのファイルはサイトと同じ場所にあることを前提にしていて、最初からその場所は固定されているからです。
googleのwebmaster「サイトマップを追加」画面
自然にクローラーが巡回してくるまで待つしかないのでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました