森 治男著・『3万円の元手で月商1000万円! 初めてのネット輸入&販売』についての記事を今回も書いてみたいと思います。
森 治男さんは、ネット輸入、販売についてのコンサルティング業も営んでいらっしゃるようです。電話会員という言葉がたびたび著書の中に見受けられます。会員になると電話で聞くことができるようです。
会員さんは売上げが延びない時や、何を輸入すればよいのか判らないときなどいつでも聞けるようです。中にはトラックの運転手さんもいて、時間が不規則で家にいない人でも手軽に聞くことができるようです。
私はこの本を読んでいるのですが、どんなものを輸入すればよいのかを考えております。著書ではインターネットでの調べ方が載っているのですが、主眼は売れ筋を探すということのようです。特にテレビや雑誌等で広告されている物がいいとのこと。
理由は知名度が高いことで新たに広告する必要がないからです。ただしテレビで広告していても商品の寿命を見極める必要があるそうです。
その寿命は楽天市場やAmazon,Yahoo!ショッピングで表示されているお客さまからのレビューを見ることで、新しいレビューがたくさん来ている物がいいそうです。例えば私が見た例では、ロデオボーイがあります。
昨年非常にはやったダイエット器具ですが、レビューを見ると2007年に投稿された物が多く、これは商品の寿命を表しているということにも思えます。
理由は知名度が高いことで新たに広告する必要がないからです。ただしテレビで広告していても商品の寿命を見極める必要があるそうです。
その寿命は楽天市場やAmazon,Yahoo!ショッピングで表示されているお客さまからのレビューを見ることで、新しいレビューがたくさん来ている物がいいそうです。例えば私が見た例では、ロデオボーイがあります。
昨年非常にはやったダイエット器具ですが、レビューを見ると2007年に投稿された物が多く、これは商品の寿命を表しているということにも思えます。
![]() |
楽天市場ロデオボーイのユーザーレビューのページ URL |
確かに最近妻は昨年ほどロデオボーイが欲しいといわなくなりました。
私は最初DVDの輸入を考えてました。Back to the Future Trilogyのアメリカでの販売価格は22ドル位で日本で現在売っているトリロジーボックスは9800円位ですからその差は歴然です。
日本で発売の物はDVDに付録がついているから割高です。
しかし、この企画は御粗末な結果になりました。調べていると「リージョン」という言葉が出てきたのです。
地域ということですがアメリカのDVDはリージョン1で日本はリージョン2で違うのです。アメリカのDVDをそのまま持ってきても日本のDVDプレーヤーでは再生できません。なんと危ないところでした。
コメント