【広告】

しのちーチャンネル

電子カルテ

私が勤めていた病院は、新しい建物に建て替えたときに電子カルテを導入しました。電子カルテというのは、ありとあらゆる診療情報をコンピューターで管理しようとするものです。お医者さんが書くカルテから始まって、レントゲン写真や検査結果なども全て病院のサーバーに入ります。
病院のサーバーはそれほど大きいものではなかった様に思います。ベッド数100床以下の個人病院だからでしょう。デスクトップパソコン2個分位の大きさだったように思います。プロバイダーやレンタルサーバー会社のホームページなどに載っている写真とはまるで違います。
このような小さな個人病院でも、電子カルテを導入している訳は国が国策で導入を推進しているからです。補助金を出しています。国の狙いとしてはレントゲン写真や検査結果を電子化することで簡単に持ち運びができ、他の病院へかかるときにそれを持っていくことで新たに検査したり、レントゲンを撮ったりする必要がなくなるということのようです。
医療費抑制のためです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました