さて、今回は前回MDからアナログ録音したデーターをトラックごとに分割する方法について述べさせていただきます。
MDを最初から最後まで一気にアナログ録音した場合、MD側のトラック(1曲ごとの仕切り)はなくなっています。すべての曲が1曲として記録されておりますのでそれらを分割してCDにしてもトラックが分かれているようにしなければなりません。
そこで登場するのが今回の【トラック分割の挿入】です。 まずは、録音が終わって「一時停止」、「OK」を押すと以下の音楽の波形の画面が出てきます。↓
このままですと見づらいですので波形を拡大します。画面の拡大は画面上部のツールバーより虫眼鏡のマークをおします。↓
そうしますと、無録音部分がよりわかりやすくなりました。その中で下の図のように波形が平坦で細いところがあります。これが無録音部分で曲と曲の切れ目です。前の曲が終わって次の曲が始まるまでの空白の部分です。↓
画面上でマウスをクリックすると薄い青色の線を垂直に引くことができます。
この状態ではまだトラック分けはできておりません。そこで画面上部のメニュー[編集]より【トラック分割の挿入】をクリックすると始めて分割が有効になります。 ●メニューから[編集]→[トラック分割の挿入]を選択します。↓
●そうしますと薄い色だった垂直線が濃くなって、トラックが作成されました。↓
分割は以上でいたって簡単ですが、間違って分割すると取り消しがききませんでした。(元に戻すは使えませんでした)
ですから一発勝負ですのでもし間違ったらもう一度ファイルを最初から開いてまっさらの状態からはじめられると良いと思います。
一通りトラック分割が済みましたら保存します。 このときの保存は上部メニュー[編集]から[トラックをファイルとして保存]を選んでください。↓
このとき保存形式に注意してください。CDに録音しますので保存は「Wave形式」で行ないます。↓
次回は実際にCD-Rへの書き込みについてご紹介させていただきたいと思います。
コメント