先日は50歳未満お断りの検索サイトを記事にさせていただきましたが今回は50歳以上の方向けのSNSの話題です。
SNSってローマ字だとなんかわかりません。ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略だそうですがなんだか公共サービスのような響きがしないでもなく今ひとつわかりません。
私はこの手のサービスには参加したことがありません。私の頭で思い浮かぶのはチャットみたいなものかなぁ・・・くらいです。
しかし世の中はSNSがはやっているそうで、大手mixi(ミクシー)の急成長を受けていろんな会社がこのサービスを始めています。
何でも元々はアメリカの大学内部の学生同士の意見交換の場だったことやアイビーリーグなどの大学同士間のコミュニケーションを活発にするためのネットワークだったと聞きました。
中高年層のネットをする人をシルバーサーファーと呼ぶのかどうかはわかりませんが、参照した記事ではそのように書いており初めて聞きました。
コメント